OCEANS

用語&ルール

【クイック&スクープ】

クイック

タッチされたプレイヤーがダウンボール後ハーフからすぐにボールをもらうプレーです。

ダミーハーフ等反則を取られず速い攻撃を目的としています。
 

スクープ

ゴール前などでハーフが持ち出して抜けるプレーです。

ディフェンスはタッチ後オフサイドラインまで下がらなければいけないため

そのギャップをつくことでディフェンスラインを突破します。

 

説明動画

 

 

【反則後のアクションについて】

反則後のアクションとして大きく分けて「ロール」「タップ」の2種類があります。

その2種類について理解することで、早くリスタートすることができます。
結果、相手より有利にゲームを進めることができ、タッチダウンのチャンスが広がります。

ゲームをより楽しむためにもぜひ覚えましょう!

1. タップによるリスタート

※ タップ : ボールを地面に置いてちょん蹴り

防御側は攻撃側のタップ地点から10m後退しなければいけません。

逆にオフェンスの場合はチャンスです!タップしたプレイヤーはハーフとして認識されないため、ダミーハーフとなりません!

早さ重視でどんどんカウンターを仕掛けていきましょう!

No. Name Detail
1. オフサイド 防御側が5mまたは10m下がらずにタッチに行った場合
2. フォワードパス 前方にパスした場合
3. タッチ・アンド・パス タッチ成立後に味方にパスをした場合(Oceansでは略語で「タッパ」とコールしています。)
4. オフ・ザ・マーク タッチが行われた位置を越えてロールボールをしてしまった場合
5. ボランタリーロールボール タッチされていないのに、ロールボールをしてしまった場合
6. クレームタッチ タッチをしていないのにタッチしたとアピールした場合
7. ハードタッチ 激しくもしくは強くタッチをした場合
8. オブストラクション 防御側が攻撃側のプレーを妨げた場合。または、攻撃側が防御側のプレーを妨げた場合
9. 遅延プレー 意図的にプレーを遅くらせた場合
10. 7人以上グラウンドに出ている場合

2. ロールボールによるリスタート

※ ロールボール : ボールを置き足でまたぐ動作のこと

防御側は攻撃側のロールボール地点から5m後退しなければいけません。

No. Name     Detail
1. ボール・トゥー・グラウンド ボールを地面に落とした場合
2. ダミー・ハーフ ハーフが一度も味方にパスをしないでタッチされた場合。またハーフがトライをした場合。(ハーフをしているとうっかり忘れてしまうことがよくあります。その際は周りで声がけをしてあげましょう!)
3. ラインタッチ ボール及びボールを持ったプレーヤーがタッチラインに触れるか又は越えた場合
4. ノット1m ロールボールのボールが1m以上転がった場合
5. ノット・ボール・コントロール 正しくロールボールをされなかった場合
6. タップを正確に行わなかった場合